管理画面に表示されるテスト配信用QRコードを読み込むことで、マーケティング機能のキャンペーン配信を試したい端末を容易に指定できるようになりました。
この機能を利用するためにはSDKのアップデートと、簡単な実装が必要です。
是非、Repro App SDKをアップデートして新機能をお試しください。
リリース日
2024 年 5 月 17 日
実現できること
管理画面に表示されるQRコードを読み込むことで、キャンペーンの配信に使用する端末を管理画面上から選択できます。
※本リリースを利用するには、Repro iOS SDKバージョン 5.16.0 以上、Repro Android SDKバージョン 5.15.0 以上へアップデートし、SDKの実装が必要です。
本機能を利用するために必要な実装
Repro iOS SDKバージョン 5.16.0 以上、Repro Android SDKバージョン 5.15.0 以上へアップデートをお願いします。
その後、開発ドキュメントを参照し、ディープリンク実装を追加してください。
テスト配信用QRコードの対応背景
これまで、使用端末のユーザーIDやデバイスID、または広告IDがわからないと、テスト配信を実施できませんでした。
プライバシー規制の影響を受け、広告IDの収集を行わないアプリも多く存在することから、より容易にアプリでの施策検証を行えるよう、本リリースを行いました。
テスト配信を行うまでの流れ
QRコード読み込みを利用した端末への配信は、ID指定オーディエンス機能を利用します。
①ユーザーを追加したいID指定オーディエンスを選択
ID指定でオーディエンスを作成します。 (参考:オーディエンス作成方法)
すでに、ID指定で作成されたオーディエンスがあれば、そちらを利用することもできます。
虫眼鏡のアイコンが、ID指定で作成されたオーディエンスの目印です。
②表示されたQRコードを読み込む
表示されたQRコードを読み込み、アプリを起動します。
その後、[QRコードを読み取ったユーザーを検索] をクリックすると、読み込んだ端末が表示されます。
表示された情報の内、登録したい端末の右上に表示される [+] をクリックしてください。ID指定オーディエンスに端末が追加されます。
- QRコードを読み取ってから検索で端末が表示できるようになるまで、数分かかることがあります
- しばらく経ってから、再度 [QRコードを読み取ったユーザーを検索] をクリックしてください
- 複数人が本機能を利用すると、複数の端末が表示されることがありますので、配信したい端末とOSやOSバージョン情報などが合致する端末を選択してください
③配信対象設定でオーディエンスを指定する
キャンペーンの作成時、配信対象設定から①で選択したID指定オーディエンスを選択してください。
もしくは、QRコードを読み込むと自動的に付与される標準ユーザープロフィール「ユーザー追加QRコードを最後に読み取った日」を利用してセグメントすることもできます。
※ 外部テスターとしてエンドユーザーさまにQRコードを共有し、読み込んでもらった経験がある場合、オーディエンスに現在は追加していない端末であっても、配信の対象となりえる設定のため、利用時は注意してください。
参考:配信対象設定で日付型のユーザープロフィールをセグメントするにはどうしたらいいですか?
よくあるご質問
Q. SDKのアップデートだけで利用できますか?
できません。ディープリンク実装に伴う数行の記述となりますので、開発ドキュメントを参照し、是非SDKの実装をお願いします。
Q. SDKの対応が完了していないアプリでQRコードを読み込むとどうなりますか?
アプリが起動しません。
QRコードを読み取ったとき、 使用可能なデータが見つかりません といったメッセージが表示されます。
また、SDKが対応バージョン未満の場合は、QRコードが表示されません。
Q. iOSの端末で期待した機種名の端末が表示されません。なぜでしょうか?
iOSの場合、機種名が内部名と呼ばれる値で表示されます。
その下部に表示されるOSバージョンで確認するか、以下のサイトから利用している機種の InternalName を参照してください。
the iPhone Wiki :https://www.theiphonewiki.com/wiki/List_of_iPhones
SDKの直近アップデート情報
iOS SDK 5.15.0 / Android SDK 5.14.0
取得できる標準ユーザープロフィールの種類が増えました。
今後、標準ユーザープロフィールを利用することにより、簡単に利用できるテンプレートの拡充なども予定しています。
QRコードの実装とあわせて、ユーザープロフィールの実装も検討してください。
本対応に関するお問い合わせ
カスタマーサクセス担当、もしくは管理画面のチャットよりお問い合わせください。
Reproは今後もよりよいマーケティングソリューション実現のため、アップデートを行っていきますので、引き続きよろしくお願いします。