Pluto休日読書会とは
「休日読書会」とはその名の通り、休日の朝に集まる読書会イベントです。
事前にテーマ本を読み、本についてディスカッションを行います。
- インプットの時間が取れない
- 読みたい本があるけどモチベーションが続かない
- 本の内容を業務に活かしたい
そんなユーザーさん同士が集まり一緒にディスカッションするイベントです!
本の内容だけを深ぼってディスカッションするだけでなく、本の内容をベースにお互いの業務やノウハウの情報交換に繋げています。
今回のテーマ本
今回のテーマ本は「INSPIRED 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント」プロダクトマネジメント、製品開発に関する書籍です。
- 成功する製品開発の3つの共通点
- プロダクトマネージャーに求められる役割とスキル
- 製品開発プロセス
が体系的に書かれています。
イベントの様子
このイベントを企画運営されているエン転職の宮﨑さん。
はじめにコミュニティPlutoの説明をして読書会がスタートしました!
- 本を読んでわからなかった部分
- 他社ではどのような製品開発プロセスなのか
- 製品開発で良かった取り組み/失敗した取り組みはなにか
などなど話し合いました。
読書会の学び
読書会の最後に学びとアクションを発表しました!
様々な意見が出てきましたが、
- たいていのアイデアは失敗する。失敗する前提で学習を回し製品開発していく組織体制が必要。
- 成果(アウトカム)にこだわる。製品を作ることがゴールになってしまわないよう成果を想定しておく。
- 問題にフォーカスする。ソリューションから先に考えない。
は、共通の学びとして挙がっていました。
終了後はランチへ
読書会終了後は行ける人で楽しくランチへ!
Plutoではこのような読書会を月に1回開催しています。
お気軽にお越しください!