今回のテーマ
ReproCEO 平田祐介が登壇し、モバイルアプリの改善アプローチ法をお伝えしました。
登壇者情報
登壇者
Hirata Yusuke
Repro CEO
ファシリテーター
Aoki Masahiro
株式会社オミカレ Pluto Captain
今回話した内容
モバイルアプリの成長メソッドについて
モバイルアプリの成長ライフサイクルの中で、今回はもっとも重要とされる「導入期」にフォーカスし、
3つの成長ステップに分けてお伝えしました!
①バケツの穴をなるべく塞ぐ
コンバージョンまでのプロセスにおいて、よりコンバージョンに近い後方を優先してバケツの穴を塞いでいくことの重要さや
ABテストで心がけることなど、ユーザーとのコミュニケーション最適化をはかる上での心得をお伝えしました。
②継続率の向上を図る
継続率向上のための3ステップであるマジックナンバー分析・ファネル分析・定性分析を
Reproを活用して実践する方法について詳しくご説明しました。
③マーケティング・アプローチ
アプリ内マーケティングとはそもそも何か、コミュニケーションの最適化のためには何が大切となるのかを
具体的な実践方法とともにお伝えしました。
オンラインセミナーの様子
CEO平田の熱い語りは、序盤30分時点で運営から「平田さん、もうちょっと巻きで!」とコメントが入るほど!
恒例の参加者の皆さまへのライブアンケート、今回は「Reproの社内運営体制は何名ですか?」というもの。
思ったよりも1人で運営されている方が多く驚きでした!(推奨人数は3人とのことでした)
Q&Aコーナーも設け、参加者の方からたくさんの質問をいただきました。
ファシリテーター青木さんのマーケター視点のコメントも入りつつ、大変盛り上がりました!
会の最後には、総括として平田から参加者の皆さまに、アプリ内マーケティングについて学ぶことの重要さをお伝えしました。
アプリ内マーケティングを学ぶことで、「自分の人生のLTVが上がる」。
PlutoのSlackチャンネル #knowledge_share でぜひ学びを共有し、Co-Growthしていきましょう!!
参加者の声
オンラインセミナー後のアンケートでは皆様から多くのコメントをいただきました。(一部抜粋)
「改善のために何から進めるべきなのか、ステップなども明確で、参考になった。」
「全くのRepro初心者ですが、具体例を挙げての説明が分かりやすかったです。改善といっても何から手を付ければいいのか分からない人にお勧めしたいです。」
「ありがとうございました!最後のお話に勇気がでました!」
「美味しいお酒を飲んでください。2時間話しっぱなしは、本当に疲れたと思います。丁寧に一つ一つの質問に向かい合って答えて頂き、感謝です。」
お答えいただいた皆様ありがとうございました!
最後に
CEO平田自ら登壇し、かなり熱量高めにアプリの成長メソッドをお伝えした今回でしたが、
次回はこんな内容で開催してほしい!や、同僚にも聞いてほしいからもう一回開催してほしい!のような声を多くいただき、大変ありがたく思っております。
ぜひ今回の話を参考に、アプリのグロースに取り組んでいただければ幸いです!
セミナーは毎月開催しています。次回の開催をお楽しみに!